宣伝主義における主体性
例へば、私は好きと云ふ感情ほど身勝手で、女々しくて、儚く美しいものを知らないが、美しいと云ふ感性ほど身勝手で、女々しくて、大量殺戮の正當化の手段に適したものはない。我々人類は前者とは直接、後者とは間接的に關はり合ひに成つ …
例へば、私は好きと云ふ感情ほど身勝手で、女々しくて、儚く美しいものを知らないが、美しいと云ふ感性ほど身勝手で、女々しくて、大量殺戮の正當化の手段に適したものはない。我々人類は前者とは直接、後者とは間接的に關はり合ひに成つ …
常に人類は鬪ひに依存してゐる。我々が他の動物と比べて壓倒的な智能と文明に恵まれようとも、今日も我々は毆り合つて、斬り合つて、銃火を交へざるを得ないのだ。此れらの對立關係は、諸君が泥棒から財産を守る爲に玄關に鍵をかけて、夜 …
愛國者で民族派な僕は、今日の日本人の身勝手な享樂主義的な性格は好きぢやないし、戰後の功利主義への信仰も反日本的で薄つぺらくて大嫌ひだけれど、少なくとも20世紀よりかはだいぶ科學的な價値觀が一般化されてきてよかつたなとは思 …
僕は思想が好きだから、物事に就いて考へるし、政治が好きだから、政治に參加するんです。 此れは、SNSが好きだからSNSをする事、ゲームを好きだからゲームをする事、皆樣が情熱を注いでゐる事物との關係性と全く同じなんです。 …
世界觀と其の獨立は劍で護るべきものである。諸君が他者へ向けて何かを主張し度い時には、態々相手に紅茶を淹れてやるやうな事はあつてはならず、鯉口を切り乍ら憎惡の眼差しで睨み上げ、相手を震へ上がらせてやるべきなんだ。そして後日 …